ログイン

2025年2月のアーカイブ

ARCHIVE

  1. 2/20 (木) 10:41

    おはようございます(*^^*)

    お久しぶりです。毎日寒いですね(´・ω・`) 愛莉は風邪気味です(´;ω;`)ウッ… 皆さん寒さに負けず毎日楽しみましょう♪ 本日の出演予定 10時から13時まで 夜22時以降から23時半まで ぜひ遊びに来てください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー お待ちしております(*^^*)

    愛莉+
    メール
  2. 2/20 (木) 9:48

    人類みな発達障害

    私のことをよく知る人に「私は発達障害なんだ」というと、驚かれることが多い。 私は、発達障害の診断を受けているが、 日常生活で困っていることは何もない。 障害年金も、生活保護ももらわず、 自分の収入だけで生活している。 友達は少ない方だと思うが、人間関係で、困ってることもない。 どちらかといえば、コミュ力も高い方だ。 接客業や営業職の経験もある。 しかし、ほんの少し、人と違うだけで、 すぐに「発達障害」と言われてしまう。 ほんの少しだけ、忘れ物が多い、 ほんの少しだけ、マイペース、 ほんの少しだけ、おっちょこちょい、 ほんの少しだけ、こだわりが強い… 周りと違っているだけで、 「規格外品」のような扱いを受ける。 誰かを傷つけてるわけでもないのにね。 学校は、社会人という工業部品を作る工場だ。 学校教育の中で、どんな業界にもハマる、 無難な部品を大量生産し、 15歳or18歳or22歳で出荷され、 社会の歯車として、定年まで働く。 今の工業部品が、どんな方法で、作られてるか知ってるかい? 推薦枠というニンジンをぶら下げて、 「空気が読めるいい子」を量産するのさ。 昔は、学力テストで、大学入試の合否を決めていたから、 普段の学校生活で、進路が決まることはなかった。 しかし、少子化で、大学の経営が厳しくなり、 定員割れしないために、AO入試や推薦入試を導入する大学が増えている。 AO入試や推薦入試では、学力が足りなくても入りやすい。 要は、学力のバーゲンセールみたいなものだな。 バーゲンセールでもして、安売りしなければ、学生が来ない。 学生たちは、推薦をもらうために、部活動をして、 委員会役員や、生徒会役員になる。 今時の子に、不良がいないのも、推薦入試の賜物だろう。 茶髪の生徒には「染めないと推薦やらないぞ」って言うだけで、いうことを聞いてくれる。 上司に媚びへつらう社員が出世するように、 空気を読んで、教員に媚びることのできる学生だけが、 いい大学に「楽に」入るためのチケットをもらえる世界。 異常なまでに、空気を読むことを強要される世界は、 発達障害者にとって、しんどい環境だ。 学校に適合できなかった発達障害者は、 社会にも適合できないと考えて、絶望する。 しかし、社会に出てみると、そこは学校なんかよりも、ずっと良い場所だった。 朝が苦手なら、昼からの仕事を選べば良いし、 人間関係がしんどいなら、人と関わらない仕事を選べば良い。 だから、私は学生の頃よりも、 社会人の今の方が、性に合ってる。 大学だと変わるのかな。

    枢木レイ
    メール
  3. 2/20 (木) 7:36

    つば九郎

    わたし、ヤクルトスワローズのファンです。つば九郎担当の人が、亡くなったと。 悲しいです。

    むつみ
    メール
  4. 2/20 (木) 4:19

    おつかれにゃん

    今日はスマホの充電もなくなってきたし 今日はここまでにするよん! たくさんお喋りに付き合ってくれてありがとう! 次はいつログインできるかまだ未定だけど 決まったらまたブログにも書くね! またね!おやすみ!

    ゆりな+
    メール
  5. 2/20 (木) 0:51

    また明日♫

    少しでしたがありがとうございました^^ 20日の予定は、、 昼間に少しだけ出来たら、、と 夜はいつもの時間帯にやる予定です!! またお時間合えば会いに来てくださいね*ˊᵕˋ*

    ◎‡まい‡◎
    メール
  6. 2/19 (水) 23:48

    ぱやぱやなう

    今日は1:30ろぐいん予定だよ! 今日はちょっとお酒飲んだので 少しぱやぱやだよ🥺 わちゃわちゃしてたらごめんね🥺 あ、それはいつもか😂

    ゆりな+
    メール
  7. 2/19 (水) 21:24

    2月は逃げる

    皆様こんばんはです☺️☺️ 2月もあっという間に過ぎ去ろうとしてます! めちゃんこ早い‼️毎年言ってる😂😂 そして、毎日バタバタ💦 時間に余裕があるとyoutubeを見入ってしまって、 えっ❓待って⁉️もうこんな時間⁉️ と、仕事準備に、掃除洗濯に、寝る準備に、全てにバタバタするという毎日😅😅 時間の使い方上手くなりたい‼️ って言うより、やる事を全部やってからyoutubeタイムにするべきですね😛😛 そんなこんなで、お久しぶりのかき氷部🍧🥄 かき氷屋さん🍧とジェラート屋さん🍨がコラボした2日間限定のバレンタインかき氷を食べてきました👍👍 古都華バレンタイン🍓💝 いちごベースのかき氷に好きなジェラートを選ぶ!ジェラートはブルーベリーヨーグルト🫐🍨にしました。 お、お、美味しすぎる😍😍😍 2杯目行きたかったけど、朝イチで行って1時間待ち✋ 午後からお仕事だったので泣く泣く1杯で我慢🥹🥹 しかも、仕事1時間半遅刻した👻👻 でも私がかき氷大好きなのを職場の人は知ってるので、笑って許してくれた。ありがたやー🙏✨✨️ そして、週末は3連休ですね。 私も久しぶりに連休取れたので、大好きな奈良🦌🦌に行ってゆっくりしてみようかなぁ〜😆😆 大阪も今日は雪が吹雪いてました⛄️ 仕事帰り寒かったぁ😳😳 春🌸はもうすぐですが、皆様温かくしてお過ごしくださいね😌😌

    くる実。
    メール
  8. 2/19 (水) 20:25

    お久しぶりです!

    みーです! 皆さんお久しぶりです(⁠^⁠^⁠) 寒暖差にやられて 風邪を引いております>⁠.⁠< 夜に体調が悪化するので なかなかインできなかったのですが 明日から再開する予定です(⁠^⁠^⁠) ぜひたくさんお話しましょう!

    *みー
    メール
  9. 2/19 (水) 17:28

    モルモットちゃん

    こんばんは~! 2回目の投稿になります!いおりです✨ 突然ですが、うちではモルモットちゃんを飼っています! 3か月だった子がうちに来て、一年半が経ちました~ すごく小さかったのに、あっという間に大きなモチモチに!笑 臆病でなかなかな懐かなかったですが今では抱っこできるようになって ままは嬉しいです💞 よく食べ、よく眠るわが子、、、可愛すぎるううう ほかにもインコちゃんを2羽飼っていますよ✨ 配信中に鳴き声が入るかもしれません💦笑 動物たちに癒される毎日です~(*'ω'*) 皆さんはペットを飼っていますか?? どんな子と暮らしているか、チャットに遊びに来た時に教えてくれたら嬉しいです!

    いおり
    メール
  10. 2/19 (水) 9:39

    鼻声ですが

    おはようございます。寒暖差が激しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか❔ 私は…はい!風邪引いてしまいました😅 かれこれ3~4日前くらいになりますが まだ鼻声です😅💦💦 幸い発熱もなく、コロナの検査もしたところ陰性でした(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) だが、職場でコロナ陽性者が増えてたのでバタバタ業務で月曜日は疲れました。職員も1人反応出たので早退。 これ以上広がらないで欲しいと願うばかり。 今日は10時からログイン予定です 鼻声なんですが、お時間合う方は お話して下さると嬉しいです😊

    むにゃん♪
    メール
  11. 2/19 (水) 7:13

    最強の風邪対策

    それは、よく寝て、よく食べて、よく動くこと! コロナだの、インフルだの、 感染症のシーズンになると、ワクチン接種を推奨しているが… 私は注射が嫌いなので、ワクチンは受けない。 別に、ワクチン反対じゃないけど… 痛いし、面倒臭いから、受けなかった。 天然痘みたいに、感染力も致死率も高い病気なら、痛い思いをしてでも、 ワクチンを打つ価値はあると思う。 天然痘は、感染力が非常に高く、感染した人の20%以上が死ぬ恐ろしい病気だから。 仮に、致死率が高くても、感染率が低ければ、ワクチンを打つ必要はない。 狂犬病は、感染者のほとんどが死ぬ病気だが、ヒト同士は感染しないし、 日本で狂犬病は報告されていないから、 ヒトがワクチンを打つ必要はないだろう。 コロナやインフルは、感染力の高さから、 社会的影響は大きいが、致死率は低く、 たいていの人は、寝てれば治る。 危険なのは、高齢者や基礎疾患がある人だけだ。 人間の体には、免疫細胞が5000人くらいいて、 細菌を食べたり、感染細胞を殺したり、 がん細胞を見つけて始末したり、 抗原を捕縛するための抗体を作ったりして、 病気を治療してくれる。 つまり、免疫細胞が元気だったら、 がん細胞にも強くなるということ。 でも、ワクチンは特定の病原体にしか効かない。 ワクチンの仕組みは、あらかじめ無毒化or弱毒化した病原体を体に入れることで、 獲得免疫を作ること。 初感染の場合、抗原の形を認識して、 抗原に合った武器(抗体)を作るが、 この時、記憶細胞が、抗体の情報を記録しているので、 2回目の感染時は、速やかに抗体を量産することができる。 これが、ワクチンの仕組みだ。 ワクチンを受けていても、抗体を作る元気がなければ、治らない。 だから、最強の感染症対策は、 よく寝て、よく食べて、よく動くこと。 風邪を引いたら、仕事をサボって寝ること。 たまに、体調管理も仕事のうちだという人がいるが… 社員の体調不良を想定して、業務計画を立てられない会社の方が問題だと思う。 機械でも、エラーが起きて業務が止まることがあるのに、 それが生身の人間なら、尚更だ。 しかし、労働者にもできることはある。 普段から、真面目に仕事をして、信頼を積み上げておくことだな。 信頼があれば、急に風邪を引いて、休むことになっても、 「普段、頑張ってるから、仕方がない」と考えてくれるだろう。 頑張れる時に頑張って、頑張れない時は全力で休む! これが一番やで。

    枢木レイ
    メール
  12. 2/19 (水) 6:47

    春を感じた

    愛媛、菜の花咲きはじめました

    むつみ
    メール
  13. 2/19 (水) 3:16

    今日もありがとう♩

    声ありから声なしになっちゃったけど 来てくれた方ありがとうございました!! ほんとに今日も楽しかったです♪

    ◎‡まい‡◎
    メール
  14. 2/18 (火) 7:47

    待機地獄の考え方

    チャットレディの1年以内の離職率は90%。 1週間以内でも、4割が辞めるらしい。 チャットレディが辞める原因として、 一、待機が長すぎて、思ったほど稼げない。 一、メンタルの消耗。 一、事務所所属なら、人間関係…などが挙げられる。 チャットレディは、完全歩合制だ。 チャットに繋がらなければ、一銭にもならない。 チャットレディの求人を見てると、 最大時給1万円とか、闇バイト並みの時給で釣ってるような事務所がある。 しかし、時給1万円は、現実的な数字ではない。 事務所契約で、時給1万を稼ごうと思ったら、 アダルトで、常時4-5人の覗きが必要だ。 これだけ多くの女性が、ライブチャットに参入している中、 新人が常時4-5人の覗きをつけるのは、現実的でない。 新人期間は、まぁまぁ稼げるが、 新人期間が終わると、待機地獄がスタートする。 で、待機してても、チャットに繋がらず、 「時給換算したら、コンビニバイト以下じゃん」って言いながら辞めていく。 しかし、私は、最初から、楽して稼ごうとは思っていない。 仕事の合間にやって、バズったら、ラッキーくらいの感覚で始めたから、 稼げなくても、あまり気にしなかった。 ※バズった=went viral. 待機地獄と言っても、普通の会社員に比べれば、お気楽なものだ。 厳しい上司に監視されてるわけでも、 モンスタークレーマーに、振り回されてるわけでもない。 ただパソコンの前に座っているだけ。 待機が長くなれば、勉強したり、 YouTubeを見たりして、過ごせばいい。 ちなみに私は、待機中に、 くだらない科学系チャンネルを見るのが好きだ。 毒物解説とか、G(真夏の夜に黒光りするアイツ)の夜事情とか、 人類が無性生殖になったら、どうなるのか?とか、 精なる子(jizz)を飲んだら、どうなるのか?とか、 うんこを食べたら、どうなるのか?とか。 ↑くだらない動画が大好き。 やばい男性に遭遇しても「人生はそんなもの」と、 いい意味で、諦めているから、何とも思わない。 20代の若い女相手に、ムキになってしまう可哀想な爺さんなんだな…と同情するだけ。 それに、待機には価値がある。 毎日、同じ時間に、同じ女性がいると、 単純接触効果で、その女性のことが気になる…という現象が起きる。 つまり、待機は、宣伝になりうるのである。 待機を無料の広告ツールだと思えば、そこまでしんどくならない。 今日は、たまたま、うまくいかなかっただけ。 基本的なことを、ちゃんとやってれば、 必ず評価してくれる者が現れるはずだ。 事務所には、入る気がないので、 bbチャットと直接契約している。 在宅で、自分らしい営業ができるのが、 チャットレディの醍醐味なのに、 事務所に加入してしまったら、その魅力がなくなってしまう。 わざわざ通勤するのは、面倒くさいし、 事務所の人間と関わるのも面倒くさいし、 私は、仕事でマーケティングを経験してるから、 セルフブランディングも、お手のものなんだよね。 少なくとも、事務所のサラリーマンよりは、マーケティングに詳しいと思うぜ。  それに加えて、機械に強いから、 機械トラブルにも、適切な対応が取れる。 …だから、私みたいな人間は、 事務所に入る意味がないんだよね。 3ヶ月も続けてこられたのは、 私を応援してくれる男性会員さんの力が大きい。 これからも、楽しんでもらえるように工夫していくから、贔屓にしてくれたら嬉しいで。

    枢木レイ
    メール
  15. 2/18 (火) 7:08

    なぐさめて

    毎日、モラハラ夫に怒鳴られています。 優しい男性と話したいな。

    むつみ
    メール
  16. 2/18 (火) 3:14

    こんばんわ^^

    昨日は少しでしたがありがとうございました! また今日は多分夜だけになるかなって感じですが居る予定なのでお時間ある方お話しましょうね♩

    ◎‡まい‡◎
    メール
  17. 2/17 (月) 12:36

    米粉にはまってさぁ大変

    バナナブレッドにつづきシフォン焼きましたー明日は祝日なのでもう一回焼きたいくらいむにむに好きすぎる 万博近くなってきたYO ガイドブック買いたいYO それではまたー

    たこてん
    メール
  18. 2/17 (月) 10:10

    おはようございます(^^)

    また1週間が始まりますね(^^) 今日はお休みなのでINしようと思います。お時間ありましたらお話しませんか? メールもらえたら待ち合わせしたいと思うのでよろしくお願いしますヽ(*'▽'*)ノ

    ルカ
    メール
  19. 2/17 (月) 7:07

    めざましテレビに

    今朝の、めざましテレビに、推しの東方神起が出て、朝から幸せ♪

    むつみ
    メール
  20. 2/17 (月) 6:08

    好きな新撰組隊士の話

    新撰組は、様々な作品で登場する。 司馬遼太郎の「燃えよ剣」、 マガジンから連載され、読売でアニメ化もされた「青のミブロ」、 女性向け恋愛シミュレーションゲーム「薄桜鬼」、 龍が如くシリーズから「龍が如く 維新」など… 新撰組で有名な隊士といえば… 副長の土方歳三が、真っ先に思い浮かぶ。 燃えよ剣では、プレイボーイな様子が描かれていて、新撰組屈指の二枚目キャラとして描かれることが多い。 次に、一番隊隊長の沖田総司。 天然理心流の使い手で、免許皆伝を授かったという。 若くして、結核で亡くなったのは惜しいな。 もしも私が、普通の女なら、 オスとして強そうな隊長クラスの隊士に魅力を感じるだろう。 …普通の女なら。 しかし、私は、オスとしての魅力だけが、 男の魅力であるとは思わない。 ここは間をとって、監察の山崎丞(すすむ)だな。 彼は、大坂の薬屋か医師の家の出身で、 新撰組の中では、珍しい都会っ子だ。 新撰組の黎明期には、京や大坂の商人から活動資金を集めていたらしい。 他の新撰組隊士は、剣を振り回すことしかできないが、 彼は、医学の知識があって、変装もできて、 商人の懐事情にも精通している。 きっと、彼のようなタイプは、 どんな時代に生まれても、それなりに生きていけるタイプだと思う。 私がオスとしての魅力を感じるのは、 男性ホルモンがムンムンしてるような人ではなく、 生存能力や生命力が高い人なんだよな。

    枢木レイ
    メール
  21. 2/17 (月) 3:59

    デビュー感謝感激❤

    今日は初チャットデビューにお付き合いいただきありがとうございました❣ 途中音声トラブルもありましたが無事終えることができてほっとしてます😊 もしかしたら明日もチャットにくるかもなので よかったら覗いて行ってくださいな☆ とりあえず今日は寝ます! おやすみなさい😴

    ゆりな+
    メール
  22. 2/16 (日) 23:03

    沢山ありがとうございます^^

    沢山来てくれてありがとうございます^^ また明日になると思いますが お昼とか夜に出来たら来ますね♩ また会いに来てください!

    ◎‡まい‡◎
    メール
  23. 2/16 (日) 21:28

    音声トラブル

    この度は音声トラブルがあり申し訳ございませんでしたm(_ _;)m どちらが原因か分からないことも多いのですが、ただいま運営に問い合わせております( ;∀;) 復旧次第、またよろしくお願いします!!

    加藤マリア
    メール
  24. 2/16 (日) 11:41

    R7.2.17(月)~2.23(日)までのお話可能日時お知らせします☆彡

    ども! おしゃべりで癒されよう♪の会(架空の団体(笑))のメンバー1986番めの、なあこと言います☆彡 Q.生まれ変わるなら何になりたい?(20の質問から) A.男性。とりあえず一通り歓楽街を楽しみたい(飲み屋、風俗等、ルールを守って嬢と楽しむ)。ほんで仕事もそこそこ頑張って、車の運転もフツーにできて、旅行では必ず駅弁を楽しんで、好きなアーティストのライブ行ってガンガンノリノリになって楽しんで、たばこをプカプカ吸いながらスマホいじって、猫ちゃんを愛でて癒されてまったり過ごす。結婚とか彼女とかはまぁ~その時の状況によって(^∀^)みなさんは何に生まれ変わりたい? そんななあこは、落ち着いた雰囲気で、まったり♪がウリです。 まったり♪癒されたい方はぜひ会話しましょー☆彡 お話可能日時をお知らせいたします! ・2月17日(月)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで(と、深夜。) ・2月21日(金)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・2月22日(土)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。 という感じになります。 待ち合わせ大歓迎です! 約束無い時は、用事足し、お出掛け、お家の事などしてる場合あります。 心と時間に余裕を持って連絡してくださると助かります!!! 何か質問あればお気軽に(*´∇`*)

    なあこ
    メール
  25. 2/16 (日) 7:45

    当選

    懸賞で、ハンドクリーム当たりました♪

    むつみ
    メール
  26. 2/16 (日) 6:00

    英才教育のラーメンフリーク

    ラーメンフリークの中には、 「スープを残す奴はラーメン食うな」というほど熱心な信者がいるが、 私も、そんなことを言ってみたい。 麺類のスープは残せと言われて育ってきた。 小学生から、寮に入っていたのだが、 寮では、栄養士が献立を考えて、調理師が調理する。 ほとんどの食事は手作りで、ベーコンやウインナーなどの加工肉すら食卓に並ばない。 食の英才教育を受けていたようなものだ。 たまーに、お弁当に、アンパンマンポテトが入っていた時は、めちゃ嬉しかったな。 あれ、意外と美味しいのよ。 中学の時、生まれて初めて、コンビニおにぎりのパッケージを開けた時は、感動したな。 最先端の食べ物だと思った記憶がある。 微妙に残ったのりが、悔しくてさ。 しかし、大人になった私は、自由だ。 私の食生活に、ケチをつける大人はいない笑 そこで私は、悪魔の食べ物に出会ってしまった。 …日本が誇る国民食「ラーメン」だ。 最初は、醤油系のあっさりラーメンが好きだったが、 次第に、家系みたいな脂ギトギト系ラーメンを求めるようになる。 「美味しいものは脂肪と糖でできている」 この言葉を、形にしたようなラーメンだと思った。 しかし、私は、食の英才教育を受けて育った人間だ。 やはり、ラーメンのスープを飲み干すことはできない。 塩分濃度と脂が高すぎて、途中で気分が悪くなるんだよな。 しかも、ラーメン好きなくせに、焼豚は苦手。 焼豚は、ソーセージと同じ加工肉の仲間だから、食べすぎると気分が悪くなる。 だから、焼豚を抜いてもらって、代わりのタンパク源として、たまごを追加する。 でも、ラーメンフリークのほとんどは、 健康なんて意識していないだろう。 ラーメンのスープを残すとか、小さな積み重ねが、 後の健康問題に響いてくるというのに。 ジロリアンは、某ロックスターのごとく、 短命がかっこいいみたいな風潮がある。 好きなものを食べて死ねたら、本望…みたいな。 別に、短命なだけなら問題ないのかもしれないが、 今は医療が発達していて、体が壊れても、 簡単に死ねなくなっている。 ラーメンの食べ過ぎで怖いのが、糖尿病や血管系の病気だ。 昔、40代の糖尿病患者が、私の働いている病院に入院してきたんやけどさ… 糖尿病が進行して、片足が壊死して、 しかも肥満だから、身の回りのことが何もできないの。 汚い話だが、大をする時は、複数人の看護師が、彼の体を支えながら、差し込み便器で用を足す。 それでも彼は、不摂生な食生活がやめられず、 いつも彼の病室には、1.5Lのコカコーラがあった。 ここまで来ると、ある意味、病気だと思う。 体の病気を治しても、心が不健康な食に依存してるから、負のループから抜け出せない。 こういう人を見てると、不摂生はできなくなる。 脂ギトギト系ラーメンは、月一くらいに留めておこう。

    枢木レイ
    メール
  27. 2/15 (土) 20:00

    明日の12時半頃からいます!

    こんばんは! 16日の12時半からINする予定です! お話したことある人もない人も来てもらえたら嬉しいです^ ^ 気軽にメール下さいね〜!

    RIANA
    メール
  28. 2/15 (土) 18:25

    熟女好きな人

    熟女好きな人、いないかな。 癒やしてあげたいな。

    むつみ
    メール
  29. 2/15 (土) 8:34

    おはよお

    ももかです!おはよ〜! 寝過ぎちゃった、、 今からメイクとかして9時頃から始めようと思います!!2時間ぐらいしかできないけれど遊びに来てくれたら嬉しいです;;

    +・ももか・+
    メール
  30. 2/15 (土) 3:45

    新しいものを2つ見つけた記念日

    今日、ずっと気になってたタイ料理屋さんに行ってきた。 私の目的は、トムヤムクン。 自宅でも作ることがあるが、 たまには、お店の味も食べてみたい。 そこのタイ料理店は、奥さんがタイ人で、 夫が日本人の夫婦で営んでいる。 孤独のグルメにも出てきそうな雰囲気の店で、 1人で入るには、勇気がいる。 しかし、そこのトムヤムクンは、めちゃめちゃ美味しかった。 トムヤムクンは、酸味と辛味が強い食べ物だ。 中国のサンラータンに近いものがあるかもしれない。 市販のトムヤムペーストも、酸味と辛味が強い。 しかし、その店のトムヤムクンは、辛さと甘さに加えて、 ココナッツミルクのような爽やかな甘みがある。 そして、その甘さが、パクチーの味を引き立てている。 …これは、うまい。 実は私、パクチーが苦手なんだよね。 いつも「ドラクエの薬草って、こんな味がするんだろうな」って思いながら食べてる。 その薬草も、ココナッツミルクの風味に混ぜてしまえば、いい仕事をするんだな。 そう考えると、この世に「マジで無能な人」は存在しないのかもしれない。 私が大嫌いなチョコミントも、刺さる人には刺さるわけで… どんなに無能に見えても、その場所で輝けていないだけで、 他の場所に行けば、能力を発揮するのかもしれないな。 これは、新しい発見だった。 食べながら、ラジオを聴いていると、 良さげな音楽が流れている。 …ふむふむ、Diosというアーティストの「芝居の終焉」という曲らしい。 この後、Zepp大阪で、ライブやるのか。 チケットまだ売ってるみたいだし、 行ってみようかな… 大阪に越したばかりの頃は、 ふらっと、ライブハウスに行って、 知らんバンドの音楽を聴きに行ったりしてたな。 それこそ、映画を見るような感覚でさ。 案外、知らんバンドのライブも、結構、楽しいんだよね。 むしろ、未知のバンドだからこそ、 新しい感性を取り入れられるというか… 私は、音楽を聴く時、頭の中で、バンドスコア(バンドの前パートの楽譜)を書きながら、音楽を聴く。 ここのギターは、こんな仕事をしてるのか…とか、 ここのキーボードが良い味出してんな…とか。 美しいものを見つけた時、何が良いのかを、 頭の中で言語化しなければ気が済まない。 久々に、Zepp大阪いくか…って思ったけど… 今日、ヤマトの荷物来るんやった。 ちくしょー。

    枢木レイ
    メール